top of page
究極のオールロードホイールチェア誕生!
電動アシスト付きマウンテントライク
eTrike
もっと遠くへ、より早く,チャレンジングな挑戦を可能に!
eTrikeは、マウンテントライクの走破性、軽量かつ堅牢さはそのままに、電動モーターによるアシストをプラス。あなたのチャレンジを可能にする頼もしい相棒です。
使い方は3種類
・レバードライブによるマニュアル操作で、自分の腕力だけで走る。究極の達成感が味わえます。アウトドアでのエクササイズに。手も汚れません。
・平坦な道や舗装路は、スロットルによるモーター走行で快適により速く。
・レバードライブとスロットル調整によるモーターアシストを組み合わせたハイブリッド走行で、最高の走破性を発揮します。
適度な運動量と負荷を選べます。バッテリーをキープしながらより遠くへ。
もちろん3つの使い方はリアルタイムに使い分けられます。
必要な時に必要な分だけアシストを得ることができるので、あなたに合った使い方でアウトドアを楽しんでください。今までにこんな使い方ができる車椅子はあったでしょうか?
あなたの腕の力でレバーを前後に動かすことによってメインのタイヤを駆動します。さらにレバーのスロットルをひねることで後輪のホイール内のモーターを動かし後輪が駆動します。一番前の小さなフットレストのタイヤは、後輪が浮き上がった時の急激な減速を防ぐ為のタイヤです。
レバードライブシステムとモーター駆動で3WD走行が可能となっていますので、より悪路に強くなりました。また、自分の力と電動モーターの力を上手く使うことで走破性が高まり、より遠くへの移動が可能となりました。
あなたのチャレンジを可能にする究極のアウトドア用車椅子と言えるでしょう。
既にマウンテントライクをお持ちの方には、eTrikeにアップグレードできるeKitをご用意しました。
スロットル
スロットルの調整で電動モーターの出力を簡単に調整できます。車で言うアクセルですね。
スロットルは、グリップをひねることで調整します。
握ることが困難な方は、Active Hands をご利用ください。
アシストシステム
250W,36V のハブモーターで後輪を駆動。
アシストレベルは、フルパワーのレベル5~レベル1(出力50%)までの5段階で選べます。
最高速度:12km/h
バッテリー出力:12.8Ah,36V
ディスプレイ
LCDディスプレーには、速度、距離、アベレージスピード、最高速度が表示され、出力などのセッティングを行えます。
eTrike共通装備
Direct Steering
ダイレクトステアリング
左右どちらのレバーにもステアリングを設定できます。
レバーを左右に傾けることで後輪がステアします。
片手で漕ぎながら左右へ曲がることができるので、もう一方の手で体を支えたり、電話をしたり、犬の散歩をしたり、片手でコーヒーを運ぶこともできちゃいます。
Air Suspension
エアーサスペンション
3輪それぞれが独立して動き、エアーショックアブソーバーが装備されています。
でこぼこ道や、砂利道、木道でも、縁石から降りたり、石畳の道を走っても、マウンテントライクは非常に安定した、スムースで快適な乗り心地です。
Hydraulic Disc Brakes
油圧ディスクブレーキ
左右両輪に装備されたディスクブレーキは、コントローラブルで、どんな天候でも、急な坂道でも安定した性能を発揮します。
左右のレバーそれぞれにブレーキレバーを付ける左右独立制御か、1つのブレーキレバーで両輪のブレーキの制御を行う方法、どちらかが選べます。
ブレーキロック機能付き
eKit
マウンテントライクをeTrikeに
既にマウンテントライクをご利用の方に、また、今は自分の力でより軽いライディングを楽しみたいが、いつかは電動モーターを装備したいという方へ。
マウンテントライクを購入後に後付けで電動モーターを装備できるeKitも販売を開始します。
長くマウンテントライクを楽しんでいただけます。
eTrikeマジ最高です!!
その走破性は車椅子の概念を超えるものでした。
電動アシストのお陰で今まで辛かった登りや、悪路などがとても楽になりました。
操作は慣れるまで少し難しいですが、乗りこなした時の走りは気持ちいい!
スキー場の斜面をぐいぐい登り、木の根の張り出したトラックも乗り越えていきます。
一人で森の中の静寂を味わうこともできます。
あくまでも電動アシストですので、あなたの腕力も必要です。
操作技術の習得や安全対策も必要です。
でも自分の責任において、フィールドに出る緊張感はたまりません。
さあ、eTrikeで冒険に出かけましょう!
ぜひ多くの方にeTrikeの世界を楽しんで頂けたらと思います。
eTrike、eKitに関するお問い合わせは
までお気軽にご連絡ください。
bottom of page